塩沼亮潤の大阿闍梨 今朝の一言
毎週月曜日~金曜日(朝8:35頃~)
出演 : 塩沼亮潤 大阿闍梨
※放送時間は、生放送の番組内で放送するため、前後する場合があります。
●塩沼亮潤 大阿闍梨
往復48kmの山道を1,000日間、1日も休まず歩き続ける「大峯千日回峰行」という荒行を、吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目に成し遂げ、“大阿闍梨”の称号を得られた。現在は、仙台市秋保の慈眼寺の住職。

毎週月曜日~金曜日(朝8:35頃~)
出演 : 塩沼亮潤 大阿闍梨
※放送時間は、生放送の番組内で放送するため、前後する場合があります。
●塩沼亮潤 大阿闍梨
往復48kmの山道を1,000日間、1日も休まず歩き続ける「大峯千日回峰行」という荒行を、吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目に成し遂げ、“大阿闍梨”の称号を得られた。現在は、仙台市秋保の慈眼寺の住職。
この番組は、秋保慈眼寺・住職の塩沼亮潤 大阿闍梨が、
月曜日から金曜日の毎朝、今日も元気になるヒントをお伝えになる1分間です。
東北、宮城の皆さんに元気になってもらいたい。
今日一日を元気に過ごしていただきたい。
そんな大阿闍梨の想いが詰まっております。
放送5周年を記念して1300回以上の放送の中から厳選した内容を中心に秋保の美しい四季の写真と共に構成された本「寄りそう心」が刊行されました。
「自分の人生は自分で変えられる厳しくも優しい言葉」で紡がれた「寄りそう心」。
各書店、アマゾン、秋保慈眼寺で発売中です。
「一年の中に72の季節を見いだし言葉にした「二十四節気七十二候」。昔の人の季節に対する眼差しと感性の鋭さに想いを馳せ、巡りゆく季節を音で表現した72曲中から選ばれた曲です。」 川上ミネ