Date fm

 

防災用品チェックリスト

◆役立つ防災準備チェックリスト/プリントアウトして家族みんなでチェック!
1978年の宮城県沖地震では電気の復旧に2日(阪神大震災/8日)、水道の復旧に8日(同/70日)、ガスの復旧には27日(同/84日)かかりました。
建造物の老朽化が進んでいることもあり、よりいっそうの防災準備が必要です。
必要最低限の防災用品って?指定避難場所を知っている?家族みんなで記入しながら防災準備をしましょう。

持ち出し品は成人男性15キロ 女性10キロが目安
・指定避難場所/場所・住所・地図
・家族の詳細

氏名 年齢 性別 血液型 勤め先(学校名) 連絡先
(自宅・携帯・PHS等)
           
           
           
           
           
           
  非常持ち出し袋(置き場所を決め、半年に1度は点検)  
1 懐中電灯(電池) 防水タイプがいい、予備電池も必要
2 ろうそく、マッチ、ライター ロウソクは太く短い物(長時間・安定)
3 携帯ラジオ(電池) 正確な情報を収集。予備電池も必要
4 飲料水運搬用ビニールバケツ 5リットル程度、大き過ぎると運べない
5 缶入りカンパン、缶入り飲料水 保存期間はカンパン約5年間、水約3年間
6 固型燃料、携帯コンロ 最低限お湯は沸かせる火器は必要
7 食器セット 紙器よりプラスチック器がよい
8 缶きり、栓抜き、ナイフ 兼用タイプの物を1つ用意
9 軍手、タオル やけど、外傷を防ぐ
10 ビニール袋 雨具にもなり、飲料水も運べる
11 常用薬、応急セット、ちり紙 外傷手当て用を中心に
12 ロープ、レジャーシート 雨のときは簡易テントも作れる
13 印鑑・貯金通帳・権利証書 貴重品袋にまとめておく
14 健康保険所・運転免許コピー 普段使うのでコピーで代用
15 住所録、現金(小銭も) 停電ではカード電話が使えない
  緊急生活用品(防災商品、アウトドア用品、必要な日用品)  
1 ミネラルウォーター、浄水器 ペットボトルの水は保存期間1年
2 キャンプ用なべ 大・中・小重ねられるもの
3 米、缶詰、インスタント食品 ファルファ米、プルトップ缶詰など
4 カセット式コンロ 予備のカセットボンベも用意
5 下着、靴下、身軽な服、運動靴 発汗性の良い物、ペーパー下着あり
6 ヘルメット(防災ずきん) 余震の落下物から頭を守る
7 毛布、寝袋、バスタオル 防寒具、外傷から体を守る
8 せっけん、シャンプー 水のいらないシャンプーあり
9 トイレットペーパー 食器の汚れも取り、水を節約
10 組み立て式簡易トイレ 避難場所のトイレは少ない
11 ランタン 乾電池を使うスポーツタイプもあり
12 防塵(じん)マスク 倒壊建造物の粉塵対策
13 紙おむつ 乳幼児や老人用のもの
14 ほ乳瓶、粉ミルク、離乳食 乳幼児の必需品
15 生理用品 女性の必需品