第13回 受賞作品

カーフレッツ仙台店
清水 裕一朗
- 店員:
- いらっしゃい、いらっしゃい。新車の軽のリースはいかが?
- 女性:
- うーん。
- 店員:
- 奥さん、キレイだから車検サービスつけるよ?
- 女性:
- それだけ?
- 店員:
- じゃあ自動車税、メンテナンス、その他もろもろ付けて月々1万円からってのどうだい?
- 女性:
- いいわね。
- NA:
- 1万円から国産軽の新車に乗れる。車はリースで乗る時代、カーフレッツ仙台。
-
00:00/00:00

オートバイ用品専門店 南海部品 仙台店
髙橋 慧
- 男性:
- 今度、バイク買おうと思うんだよね。
- 女性:
- なんで?車持ってるじゃん。
- 男性:
- なんか、バイクでしか出会えない、風があるんだって。
- SE:
- ブーン(バイクの走行音)
- NA:
- 心地よい風に、会いにいこう。オートバイ用品専門店、南海部品。
-
00:00/00:00

かんてい局 仙台卸町店/利府店
原田 智光
- 女性:
- ねえ、私と結婚する気あるの?
- 男性:
- もちろん!けど、お金が…。いつか俺が売れれば必ず…。
- 女性:
- タカシが売れなくてもいいのよ。
- 男性:
- えっ。
- 女性:
- そのギターが売れればいいのよ。
- 男性:
- ええっ。
- NA:
- ご不要になったもの、高く買い取ります!
- SL:
- 緑の質屋 かんてい局
- NA:
- 仙台卸町店/利府店
-
00:00/00:00

一般社団法人日本マリン事業協会 東北地区
五十嵐 朝陽
- 子:
- 釣れないねー
- 親:
- そうだなー
- SE:
- (小さくモーターボートの音)
- 親:
- よし、ボート乗るか!
- 子:
- いいの!
- SE:
- (モーターボートの音)
- 子:
- わー、すごい!海おっきいねー!
- NA:
- あふれる笑顔、この海でずっと。日本マリン事業協会。
- 00:00/00:00

元町珈琲
安藤 一明
- SE:
- (オフィス)
- 上司:
- 君。どうして遅刻したんだね?
- 部下:
- 実は電車が…
- 上司:
- 電車が?
- 部下:
- 予定通りに運行したので…
- 上司:
- は?
- 部下:
- 予ちょっと元町珈琲に寄って。それで遅刻したんです
- NA:
- 遅刻しても味わいたい珈琲がある。一番人気のエッグベネディクトもどうぞ。元町珈琲
-
00:00/00:00

二柱神社
肥後 佑衣
- 年配の女性:
- あの人がいてくれ「たから」。あのご縁があっ「たから」。振り返れば、私の人生、沢山の「宝」がありました。
- SE:
- 二拍手の音
- 年配の女性:
- ありがとう
- NA:
- 人生に縁の栞をはさむ。良縁の社、二柱神社。
-
00:00/00:00

鳴子温泉郷観光協会
徳永 良太
- SE:
- 教室
- 女の子:
- 昨日は家族で、ゆゆゆゆゆったり、ゆゆゆゆゆっくり、ゆゆゆゆ湯めぐりしてきました。
- 先生::
- ゆが多くないか?
- 女の子:
- だって鳴子温泉郷ですから!
- SE:
- 湯
- NA:
- 豊富な泉質に ココロもカラダも ゆゆゆゆゆゆゆっ、鳴子温泉郷。
-
00:00/00:00

龍宝寺
松岡 弘之
- 男の子:
- 昔の人も神頼みをしていたんだよね。
- 母:
- そうだね。
- 男の子:
- 色々進化しているのに、なぜか変わってないね。
- 母:
- 何が起こるかわからないことへの不安は、今も昔も同じかもね。
- 男の子:
- どうか良い方向に進みますように。
- NA:
- 願う気持ちは時代を超える、伊達家の祈願寺 龍宝寺。
-
00:00/00:00

林業労働力確保支援センター
中村 洋彩
- 女声:
- 「管理された森林は、人に恵みを与える。」
- 男声:
- 「放置された森林は、人に牙をむく。」
- 男声:
- 「森林は大きな影響力を持っている。」
- 女声:
- 「だからこそ、大切に、守り、育てる。」
- 女声:
- 「他の誰かじゃない。」
- 男声&女声:
- 「私たちが地域を、未来を繋ぐ。」
- NA(男声):
- 「宮城県林業労働力確保支援センター」
-
00:00/00:00